40歳からの企業内診断士の副業・起業・働き方を考える
nishikon 40代中小企業診断士 副業と起業

2022-10

3年目

中小企業診断士 3年目での合格に向けやるべきこと

せっかく1次試験合格できるレベルになっているのであれば2次試験も何とか合格できるようになるべきと思います。3年目、財務会計を苦手のまま、ずっと受け続けるのは、リスクが高すぎるため、多年度受験生は、財務会計は、割と得意というレベルまで引き上げて、受験すべきです。
2022.10.13
3年目中小企業診断士予備校企業内診断士多年度受験生 モデル
中小企業診断士

中小企業診断士資格取得 多年度受験生 モデル例 7年目 試験結果とその後

7年目 中小診断士試験 2次試験結果(6回目受験) 結果は、事例Ⅰ:A/66点、事例Ⅱ:A/65点、事例Ⅲ:B/56点、事例Ⅳ:A/65点 ようやく受かりました。長かった。29歳から始めた中小企業診断士試験もようやく終わり。6回目の2次試験...
2022.10.01
中小企業診断士多年度受験生 モデル

NK

コンサル
NK
NK

40代副業系企業内診断士。中小企業診断士・副業、起業ネタ随時。

NKをフォローする

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • 3年目
  • 中小企業診断士
  • 予備校
  • 企業内診断士
  • 副業
  • 多年度受験生 モデル
nishikon 40代中小企業診断士 副業と起業
Copyright © 2022 nishikon 40代中小企業診断士 副業と起業 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ