中小企業診断士という肩書への「憧れ」と資格取得の「成果」

中小企業診断士

憧れてるだけじゃないんですか。その資格・肩書をもつことに。「中小企業診断士」。

30歳から見た中小企業診断士、コンサルのイメージ

各言う私自身が、30歳になる前ころから、中小企業診断士という資格に、何とも言えない漠然とした期待と、取得後、何となくバラ色の人生が広がるイメージがあり、いつか取得しよう、取得したら、きっと今より良い仕事や、未来が待っている。となんとなく思っていました。

当時、私は当時ベンチャー系Webコンサルか、Web屋さんなのかに勤めており、コンサルタントを名乗る方たちが、多く所属している企業にいました。私は、コンサルという職種ではなく、Webディレクターでしたので、別部署の、なんかかっこいい、イケオジたちがいるな、とちょっと憧れて遠目でみておりました。

そんな遠目で見ている方たちと、一緒に仕事はしたことあったのですが、私はweb関連業務を行うだけなので、コンサルにくくられるような仕事をすることはなかったのですが、私の書いた企画書を見てもらうというような関わり方をして、なんかスマートなパイセンだな、とか思った覚えがあります。

そんなこんなで、その肩書、その肩書を持つ人に憧れ、コンサルという仕事をしてみたいものだ、あわよくば、コンサルファームに勤めたいものだと思ったものでした。

中小企業診断士になった40歳のリアル

今はその憧れていた時から、10年以上たって、その憧れていた職種を名乗れる資格、肩書を名乗っていますが、その時のイメージ通りになったかというと、全然違いました。

結果、コンサルファームで働いたことはないです。

資格取得してから、ほとんどコンサルを名乗って仕事してないし。
※個人副業においては、コンサルティング事務所の屋号持っておりますが、

ましては、今の企業に勤めるなんても、ミリも思っていないし。
私と30歳当時の同じ状況に置かれた人で、今の私を予想できる人なんていないと確信できるほど、関係なし。

会社を設立するなんても考えていなかったし。

イメージと違った、当時の憧れと10年後は違った、というのが答えでした。

中小企業診断士になって、捉えた一つの答え

じゃあ、やって意味なかったか、というと、じわじわと意味があって、今も結果(収入的なものでしょうか)がどうなるかわかっていません。まだ、この資格をとったことの自らの経験を深めているというか、広げているような感覚です。

結論は、私の場合においては、憧れからはじまった「中小企業診断士」になるという、取り組みは、今もじわじわ成果(副業、会社設立や転職の成功)を出しつつ、今後の成果につながるような私のコアになっている感覚を持っていて、これからもその、じわる、感じをしっかりとらえて、育てていきたいものです。